
撮影はしたいけど…どこで撮ろう??
と迷いますよね。
写真の仕事をかじってた私が、実際にフォトウエディングをするときに考えたことを挙げていきます。
1.撮影場所で決める
- 室内スタジオ
- 屋外ロケーション
- 両方

室内?屋外?どっちも?
どこで撮影するかは重要ですね。
写真の雰囲気はもちろんのこと、気に掛けるポイントも変わってきます!
それぞれのメリット・デメリットは以下になります。
室内スタジオのメリット・デメリット
天候に左右されづらい
費用が抑えられる
内装の雰囲気が重要

- どんな背景になってる?壁の雰囲気は?
- どんな小物が用意されている?
- つくりはシンプル?チャペル風?和風?映画セット風?
ゆったり撮影できる
屋外ロケーションのメリット・デメリット
天候に左右されやすい
写真の雰囲気や自分たちのコンディションが変わってしまうのが難しいところです。
撮影に支障がなければ、自分たちが望む天候でなくとも決行なので運次第です。
しかし望み通りの天候であれば、素敵な写真が撮れるのが魅力ですね。
撮影の場所の豊富さ
普段は撮影できないようなところや、思い出の場所など
映える写真を残せるのが大きいポイントです。
例えば

- チャペル、神社
- ビーチ、博物館、東京タワーなどの名所
- 自分たちの思い出の場所
衣装と相まって、非日常・特別感を感じやすいです。
人目がある
移動・撮影中、場所によっては視線を浴びる可能性があります。
慣れるまでは気になり、人によってはデメリットに思うかもしれません。
見知らぬ人からもお祝いの言葉をもらったり、嬉しいこともあります!
2.撮影衣装で決める
とっても大事な衣装!撮影会社によっても大きく変わりますよ!

憧れのウエディングドレス!洋装?
和の心で和装?それとも両方にする??
ウエディングドレスか?和装か?両方か?
撮影会社により、何が得意か要チェックです!

- 洋装がメイン
- 和装がメイン
- 両方OKのスタジオ
衣装は、スタジオ内で用意している場合と
衣装の専門会社と提携している場合があります。
提携の場合はドレスショップなどに試着しにいったりすることもあります。
衣装数・種類の豊富さも選ぶ際のポイントですよね。
気になることは撮影会社にどんどん聞きましょう!
3.細かいサービス内容で決める
当然ですが、それぞれの会社で売りにしていること
サービスやオプション内容、それにかかる費用も大きく変わってきます。

以下は、私が実際に選ぶときに気にした点です!
- 撮影後、データはくれるか?値段は?
- 撮影の予約〜撮影、データやアルバムの納品までかかる時間
- 見学者は居てもいい?
- 自分のカメラは禁止?(許してくれる方が少ない印象)
- 小物は持ち込んで平気?(持ち込んでOKだと、写真の幅が広がる)
など・・・結構ありますね!
データ納品に関しても、枚数によって別途料金がかかったり、プラン内込みだったり本当に様々です。

ぜひ参考にしてみてください!
出張撮影サービスまで!ウエディングフォトは無限大!
と挙げてきましたが・・・
いくらでも細かいポイントを挙げられるくらいに、選択肢がたくさんです!
最近では、出張撮影もありますよ。
出張撮影サービスのLovegraph[ラブグラフ]さんなんかは
名前の通りと言いますか、カップル写真が得意だと思います。雰囲気良いですよね。
※もちろんマタニティーじゃなくてもOKです。
あとはストックフォトで有名なPIXTAの出張撮影
fotowa(フォトワ) も安心ですね。
スタジオ一辺倒で考えないのも楽しいと思います。
それぞれ都合の良いサービスを選びましょう!
私が選んでたときには知らなかったのですが、
どんなポーズで撮るか事前にWeb上で選べるハナユメフォト さんも面白いなと思いました。
こんなポーズが良い・嫌だ、ってゆっくり考えて決めれて
絵として伝えられるのは自分たちが考える理想と、カメラマン側とのギャップを埋められます。
後悔しないためには良い配慮だと思います。
せっかく撮ったのに気に食わないから飾るもの嫌だ・・・なんて悲しいですよね。
写真だけだから〜。と思わずに、一大イベントですから妥協しないでいきましょう!
より良い写真が撮れますように!

今回はこのへんで!
自然でオシャレな出張撮影、一律料金で嬉しいデータ納品 【fotowa(フォトワ)】
コメント