失業保険・失業給付には「求職活動実績」が必要!
失業保険の給付申請してからは

私は求職活動をしていますよ
と実際に活動した実績を示さなくてはいけません。
その際の求職活動実績に値する
「職業相談」についてお話しします。
「職業相談」ってどんなことを話したの?
どのくらいの時間がかかるの?
など
今回も私が職業相談をしたときの内容を振り返っていきます。

職業相談は2回目!
ちなみに初回の内容は↓
申請までの流れはこちら↓

【入籍前】失業保険の申請をする前に!意外と重要な申請日!
失業(雇用)保険の給付の申請する日は今後のスケジュールを左右する?!
申請をする前に、確認すべきことは?申請時の持ち物と日程の決まり方、
ハローワークに問い合わせ・申請した結果などを簡単にまとめました。

【入籍前】結婚のために退職、引っ越し。失業保険の申請どうなる?
「結婚をする為に退職した場合」「引越しを伴う結婚」「入籍前」に考えること。
主に失業保険の申請について、まとめました。「自己都合退職」or「特定理由離職者」とは?
2回目の実績作り「職業相談」の内容
相談窓口に案内され、ご挨拶。今回も男性。
※ 前回「マザーズハローワーク」を勧められてましたが、名字変更など諸手続きのためそのまま総合へ流れました
話し始める前に私の求職希望条件などをチェックされます。

結婚されたんですね。活動の方はどうですか?

いろいろと迷っていて、なかなか進んでないです

働き方、迷うでしょう。(今までの職歴を見て)
こういう仕事なら近くに求人出てるかもしれないですよ。
そこから、今までの職歴と経験内容を深く聞かれ
今後の職種、働き方はどうする??みたいな話を少しだけしました。

もうちょっと整理して考えてみます。

旦那さんとも話してね。
これで活動実績にはなりました。
職業相談時間や乗り切るポイント
相談時間は5分ほど
今後どうするかの軸がしっかりしていないので
例えば「気になる求人があるんです。」と提示することもなく
ただただ「何から何まで迷っています・・・!!」という気持ちだけなのですが
全く問題なく受け入れてくれます。
その場ですぐに解決しないことは「検討してみます」「考えてみます」でOK
詰まった場合も

今日はこれで(相談を終えても)大丈夫そうですか??
と担当さんから、声かけてくれたりもします。
変に考えたり気まずくなったりしなくて大丈夫です!
このまま次の実績も職業相談になりそうです・・・!
主婦は主婦で働き方に迷いますね〜。悩み疲れたらU-NEXT でドラマ巡りしてます。
失業保険の給付中でもバイトは出来るみたいなので検討・・・。
3回目の活動実績はこちら↓
コメント