失業保険・失業給付には「求職活動実績」が必要!
失業保険の給付申請してからは

私は求職活動をしていますよ
と実際に活動した実績を示さなくてはいけません。
その際の求職活動実績に値する
「職業相談」についてお話しします。
など
今回も私が職業相談をしたときの内容を振り返っていきます。

職業相談は3回目!
ちなみに初回の内容は↓
申請までの流れはこちら↓


3回目の実績作り「職業相談」の内容
相談窓口に案内され、ご挨拶。今回も男性。
話し始める前に私の求職希望条件などをチェックされます。(おそらく今までの相談内容も見てます)

結婚されたんですね。※ 前回 、名字変更などを行ったため改めて確認。
家庭との両立で、いろいろ迷うのでは??

そうですね。新婚、年齢(アラサー)的にも、
子供はどうするの?って会社側も懸念するでしょうし・・・

正直それはあると思いますし、やはり聞かれる可能性は高いですね。
実際にはどう考えてますか?

ま〜、働く気はありますし、今すぐってわけではないですが・・・

面接でもそのように答えられたらいいと思いますよ〜。
大変ですけれど、めげずに。
のような話で終わり、活動実績のハンコをぽんっ。
なんとなく世間話みたいな感じから〜という形ですね。
女性で、今回のようなデリケートな話はちょっと・・・って方!
もし管轄ハローワークに「マザーズハローワーク」があれば
そちらに行けば女性ばかりですので、そっちに行った方が良いと思います!
職業相談時間や乗り切るポイント
私はハローワーク通いしながら、求人も見つつ
ネット副業(本業みたいな状態ですが。笑)しています。

簡単アンケート、データ入力、ライターや、そのほか得意スキルがあれば仕事があるかもしれません。
在宅で出来るのが大きいです。
写真の素材販売しています。イラスト描ける人はイラスト販売も良いですね。素材を買う時も便利。
あとは無料お試しがあったのでU-NEXTで息抜きして〜がルーティーン化しつつありますね・・・。
そのほかフォトウエディングの予定があるので、いろいろ練ってます。
もし新婚さんが居たら、ぜひ参考にしてくださいね〜。

次回も「職業相談」!
コメント